こんな方におすすめです
- 求職者の SNS の発信内容や
犯罪歴が知りたい - 問題社員を入社前に
見極める手法を探している - 問題ばかり起こす社員を解雇したいが
反対に訴えられるのではないかと心配している - ローパフォーマーの対処方法に
苦しんでいる - カスハラから社員を守りたい
- カスハラへの対応策を知りたい
セミナー概要
本セミナーはオンライン(Zoom)開催の無料セミナーです。
セミナー参加のお申し込み後に参加方法をご案内いたします。
-
PART.01
採用リスクヘッジの最前線
・採用市場で起きていること
・採用時のミスマッチ、企業の不満と解決策
・これから採用に必要なリスクヘッジ
・問題社員の特徴3選登壇者:
株式会社ビットミックス
代表取締役 副社長 大原 勲少子高齢化に起因する労働者人口の減少から、人材採用の難易度上昇が叫ばれています。
少子高齢化に起因する労働者人口の減少から、人材採用の難易度上昇が叫ばれています。
特に求人数と転職者・学生数のバランスが崩れ、売り手市場の状況が続いており、残念ながら改善の見込みはありません。むしろ今後も更に需要と供給のバランスは崩れていくだろうと予測されています。焦って採用を進めると、危険です…!
人材不足に加え、選考の簡略化や対面面接機会の減少によって、候補者を見極めることが難しくなっています。倫理観が欠落していたり、過去の経歴を偽って入社した社員が問題行動を起こしてしまうと、周囲の社員のモチベーション低下や、会社のイメージダウンにつながりかねません。
このようなミスマッチ問題に対して有効な手段である「リファレンスチェック」や「バックグラウンドチェック」の違いや実際にあった経歴詐称や高い懸念事項について、事例を交えて解説します。
-
PART.02
モンスター社員対策徹底解剖
・モンスター社員対策は適切な労務管理から
・解雇は極めて不自由である
・2024年版モンスター社員の傾向
・モンスター社員のケース別対応法登壇者:社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ
代表社員 米田 憲司モンスター社員トラブルを解決するには?
どれだけ寄り添っても、共感しても、向き合っても、報われない相手、それがモンスター社員です。
モンスター社員対策は労働法の規制をよく理解した上で実施する必要があります。 このセミナーでは、モンスター社員対応のケーススタディをいくつか難易度レベル別に取り上げ、どのような対応法が適切なのかを人事労務に精通した社会保険労務士が分かり易く解説します。
問題社員に対する適切な初動対応
- ケース1勤怠不良型対応法
- ケース2企業ルール違反行動型対応法
- ケース3メンタル型対応法
-
PART.03
カスタマーハラスメントに強い
組織づくり・カスタマーハラスメントとは
・「著しい迷惑行為」のタイプと対応例
・カスハラに関する企業の責任
・企業として取り組むべきカスハラ対策登壇者:日本アイラック株式会社
執行役員 カスタマーリレーション事業部長カスタマーハラスメントに強い組織づくりとは?
-
1カスタマーハラスメントとは?定義を理解する
・著しい迷惑行為により従業員の労働環境が害されること
・本来の苦情とは顧客からの貴重なご意見で重要な情報であること -
2「著しい迷惑行為」をタイプ分けして対応例を考えてみる
・長時間拘束型、リピート型、暴言・暴力型等々
-
3カスハラに関する企業の責任を認識する
・適切に対応した裁判例、対応を誤った裁判例を確認
-
4カスハラに強い組織づくり~よくあるケースから留意点を考察する
・昨今の不当要求者のタイプ
・「誠意を見せろ」「上司を出せ」「SNSに投稿するぞ」等に対する、対応の留意点を確認する
-
1カスタマーハラスメントとは?定義を理解する
開催概要
開催日程 | 2024年10月15日(火) |
---|---|
時間 | 15:00~16:30 |
費用 | 無料 |
参加方法 | オンライン参加(Zoom) |
プレゼンター
大原 勲
株式会社ビットミックス
代表取締役 副社長
兵庫県出身、吹田市在住
大学卒業後、会計事務所へ入所。
先輩が起業した保険代理店へ入社。
社員数3名からJASDAQ⇒2016年東証一部指定(現東証プライム)まで主に人事・財務管掌役員として牽引。
その間、新卒・中途合わせて約5,000名の面接に従事。
2017年より株式会社ビットミックスへ
代表取締役 副社長として参画。
トラブル常習者の入社を未然に防ぐ~採用リスク回避ツール~「レキシル」をリリース
米田 憲司
社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ 代表社員
株式会社BPコンサルティング 代表取締役
コメダ行政書士事務所 所長
大学卒業後バンド活動を続けながら就職はせずに日々を過ごす。解散を
機に法律系のドラマから刺激を受けて国家試験を目指すことになる。行政書士は2度目、社労士は1発で合格し平成20年法人設立。
現在は。大阪、東京に拠点を置く社会保険労務士法人ベスト・パートナーズの代表社員として労務コンサルを展開。関西から関東まで地域も幅広く対応。机上の空論ではなく具体的な実践指導でクライアントより多くの定評を受ける。
コロナ前の2019年は、年間83本のセミナー実績。テレビ出演、書籍出版なども展開。法律論を得意とする。
https://t-roumu.com/office/osaka/
荒木 一宏
日本アイラック株式会社
執行役員 カスタマーリレーション事業部長
1988年大学卒業後、大手損害保険会社に入社。
本社営業部門(10年)、主に西日本の保険金支払部門(25年)で勤務
保険金支払部門では19年間を大規模拠点の管理職として勤務、示談交渉で難航を極める被害者対応やエスカレーション対応、反社会的勢力との対峙も指揮
2022年上記損害保険会社を退職して日本アイラック株式会社に入社。
数少ない総合リスクマネジメント会社の専門家として、外資系生命保険会社のカスハラ対応マニュアル作成支援、大手印刷会社やレンタル収納業者、ホームセンター業者の管理職向けクレーム対応研修の講師、外資系アパレル有名ブランド会社や服飾会社の経営者向けカスハラ対策セミナー講師のほか、大手医療メーカー、アパレルブランド、大手外食チェーン、ハイブランド家電メーカー等、クライアント企業様のCS部門、高度クレーム案件の解決サポートを実践
https://www.i-rac.co.jp/